2021 法人格 砧町自治会 防犯部主催          2019年12月20日(月) 18:30~ 

クリスマスイルミネーションパトロール

今回でもう9回目、みんなでパトロールをしながら
砧の町に煌めくイルミネーションを堪能しました。

   2021年12月20日(月) 18:30 法人格 砧町自治会会館前に集合!いざ出発!





昨年はコロナ禍で
実施できなかったので
皆様心待ちにして
くださっていたようです
 
    12月とは思えぬ暖かい夜でした。
   もう、今回で9回目となる法人格 砧町自治会主催の
   イルミネーションパトロール。
   この時期、パトロールとイルミネーションを同時に楽しめるこのイベント。
   お声をかけたら、集まってくれました、お子様27名、
   付き添いの保護者18名、誘導担当のボランティアの方3名、
   砧まちづくりセンターの職員4名
   取材に来てくださった 東京都 都民安全推進本部総合推進部
   安全・安心まちづくりの職員の方2名。
   そして、法人格 砧町自治会の理事12名,
   総勢、66名の参加となりました。2グループに分かれていざ出発!
   
                   
 2014  2015  2016  2017  2018
             これまでの、ポスターです。 

  東京都の都民安全推進本部安全安心まちづくりの取材も行われました! 

砧6丁目公園にて
(自治会館隣の公園
   法人格 砧町自治会は、東京都の「まちの見守り活動」に、 
   防犯ボランティア団体として、登録しています。
  
わんわんパトロール RUN and SAFETY 
  
を皆様のご協力をいただきながら、実施しています。
   そんなご縁で、7月19日(月)に取材にきてくださり、
   8月にホームページにも取り上げていただきました。
 大東京防犯ネットワーク -防犯ボランティア応援サイト- (tokyo.lg.jp)
   そうした中で、「イルミネーションパトロール」は、
   他では見られない活動として、興味を持ってくださり、
   今回の取材へと繋がりました。 
   集合写真を撮影後、いざ出発!


 * サンタに会えるポイント その1  マザアスホームだんらん世田谷
   
    イルミネーションを見て、パトロールをするだけではちょっと物足りない。
    サンタクロースに会えて、プレゼントももらえたら・・・・・
    子供達はもっと喜ぶに違いない!
    そこで思いついたのが、日頃から協力関係にあるグループホームの皆様。
    防災訓練を実施したり、災害時協定を結んだり、
    運営委員会に参加したり、自治会のイベントにご参加くださったりと
    日頃からの濃い関係に頼り、無理を承知でお願いいすると
    快く引き受けてくださいました。
    最初の立ち寄り先、マザアスホームだんらんせたがやでは
    サンタにがお出迎え、プレゼントをもらうことが出来ました。
    「メリークリスマス」と大きな声で挨拶して、
    ひとりずつ、ポシェット型のプレゼントをもらって、みんなで記念撮影。
    忘れられないクリスマスの思い出になりました。
      
                     
   



マザアスホームだんらん世田谷
のサンタさん
(砧1-34-5)

* サンタに会えるポイント その2  グループホームきぬた              

もう一か所、「グループホームきぬた」では、
職員、利用者の皆様、総出でお出迎え。
このグループホームとは、災害時相互協力協定が
結ばれており、、法人格 砧町自治会と
強い絆で繋がっています。
サンタさんは、車いすに乗って登場。
周りを取り囲んだ子供たちに、声をかけながら、
ひとりづつプレゼントを配ってくれ
ました。
「また来るね」「元気でね」子供たちとの交流は、
周りの大人たちを笑顔にします。
2か所に立ち寄りましたが、子供たちに、「サンタクロースのいたあの家はなんだろう。」と少しでもあとから意識してほしいとの思いがあります。
地域内に、いろいろな施設がありいろいろな人が暮らしていることを知ってほしいのです。
 
     ↑
 トナカイさんも
   登 場

グループホームきぬたの
サンタさん →

 (砧4-25-2)


* マンション中庭は、光の海!拍子木と光る警棒

 法人格 砧町自治会の理事は、夜間町内パトロールを、
 2004年から開始いたして、砧の町の安全を見守ってきました。
 「家の中にいて、拍子木の音を聞くと、守られている!と実感する」
 そんなうれしい、お声もいただきます。
 前回、東京都からの取材の方が、
 「拍子木を叩くのは珍しいですね!」と驚かれていました。
 拍子木や、光る警棒を手渡された子供たちは
 初めてにしては、澄んだいい音で拍子木を鳴らし
 「火の用心マッチ一本火事のもと」 と声を揃えて唱和していました。
 イルミネーションがきれいな、マンションの中庭では、
 拍子木を叩いたり、大きな声を出さずに、
 静かに見学させていただきました。 それでも漏れる感嘆の声!
 何しろ、光の海、かわいい動物のオブジェ! 床に映し出される、雪だるま!
 静かにしていたつもりでも、お騒がせしていたかもしれません。
 すてきなイルミネーションを見せていただき、ありがとうございました。

                 
                
  
* クライマックスは このイルミネーション!
 パトロールの最後に訪れるのが、祖師谷にあるT様のお宅。
 知る人ぞ知る、このあたり一帯がイルミネーションの聖地なのです。
 毎年、息をのむような見事な飾りつけで、しかも年々パワーアップしています。
 大勢で押しかける私たちを、お庭の中まで招き入れて下さり、
 プレゼントまで準備して待っていてくださいます。
 「皆さんが来てくれるのを、楽しみに待っているのですよ!」
 とうれしいお言葉も聞けました。
 遠くまで出かけなくても、地元で楽しむイルミネーション。
 イルミネーションパトロールは、大興奮、大満足で
 フィナーレを迎えました。
 T様、ご一家の皆様、ありがとうございました。
 来年もまた、よろしくお願いいたします!
                 
                        

*寒い季節、あちこちで心が温まるイルミネーション

心を温めてくれるのは、
イルミネーションの光だけではありません。
法人格 砧町自治会で企画したイベントの折に、
多くの皆様のご支援ご協力をいただき、
そしてそのイベントが地域の皆様に喜ばれていることが、
一番心に響き、心が温まります。
今回も、グループホームの皆さまや、
ボランティアの皆さま、
ご参加くださった地域の皆様の、
積極的なご協力と、笑顔に励まされ、
無事に大盛況のうちに終えられました。
来年も、温かい地域の和を作ることに重点を置き、
自治会活動を行ってまいります。
メリークリスマス!そして よいお年を!








h法人格 砧町自治会
copyright©2012 houzinnkaku kinutamachizichikai allrightreservd